10年以上前に弟に紹介されてドハマりした変な曲つくる人たちがいるなぁっと久しぶりにYouTubeで聞いてみました。
あらためていかれてるなぁとにやにやしながら聞いていました。
何曲か聞いて今はどん活動しているんだろうと最新のブリトラを調べてみると、重大発表と書かれている動画を発見しました。
今年コンビの片方が引退するとのことで驚いて記事を書きました!
ぺちゃぱい
ブリーフ&トランクスとの出会いは高校生のころ、音楽MADと言われる音楽に合わせて映像や画像を当てて勝手に作ったプロモーションビデオの最盛期のころだったと思います。
KANONという美少女ゲームのキャラクターたちが次々と流れて、その後ろで流れるハチャメチャに明るい楽曲、それがブリーフ&トランクスの『ぺちゃぱい』でした。
なんて歌詞だって何度も何度も繰り返し見ました。
最高に面白かった。
KANONもぺちゃぱいも好きだったからかもしれませんが、ドハマりしました。
すごく明るいのに泣きたくなる曲です。
ハモリながら感動も元気も振り回している感じがすごい好きです!
映像と合わせながら見るとなおいいです。
あと途中のぺちゃぱいの利点と魅力は悪意もこみこみで笑えます(*'▽')
青のり
こちらにいたっては悪意しか感じません!
彼女の前歯についてる『青のり』を題名にして歌を作るかと、天才かこいつらと笑い転げました。
しかもわりといい歌なのがまたたまらないです。
作詞家の悪意をそこかしこに感じます。
途中から彼女を盛り上げる前半ももうフリにしか聞こえません。
サビが悪意を盛り上げてかっこよくてどんな顔して聞けばいいかわからなくなります。
最近のNHKのみんなの歌も似た悪意はただよっていますが、それよりも完成度が高すぎて笑います。
しかも『青のり』YouTubeで430万再生とか、実は私がわざわざ紹介しなくてもみんな知ってるんじゃないかと愕然としました!
コンビニ
この明るい曲に眠れない夜どれだけ救われたかわかりません。
無意味な力強さが夜の不安を打ち消してくれます。
こっちも300万再生オーバーでビビります。
想像以上にビッグなアーティストだったのかもしれません。
半径5メートル以内の日常生活をテーマにして曲を作っているみたいですが、本当にいい曲で物語がしっかりあって大好きです。
音楽の強さか毎回オチで笑います!
石焼き芋
逆にこっちは14万再生と想像していたブリトラの再生回数に近かったです。
(それでも10万再生オーバーですが)
個人的にブリトラの曲で一番いい歌じゃないかなぁっと思います。
その分ネタ成分はだいぶ不足していて、そこらへんが再生回数の少なさになっているんじゃないかなぁとは思いましたが…
本気だしたらこれくらい歌えるんだなぁっと何度もリピートして冬の空を眺めていました。
ブリトラで感動して鳥肌が立つなんて思いませんでした。
ブリーフ&トランクス
名前も曲名もすべてネタでできていますが、とんでもない才能をぶちこんで作られた曲ばかりです。
日常生活をテーマにして笑えて面白くてしかも上手というたまらないアーティストです。
あのハモリが聞けなくなってしまうのは残念ですが、これからもたまに聞きたくなると思います。
知らない方はぜひ一度聞いてみてください!