またまたリュウジさんの動画を参考に作ってみました。
チーズのテリーヌの魅力は、レシピよりレモン汁をさらに増すことでTopsのチーズケーキの味に近くなることです。
あのさわやかなレモンクリームの味がどこからきているのだろうと、子供のころから不思議に思っていました。
偶然ですがここにあったんだと感動したのでレポートしていきます!
【合わせて読みたい】
チーズのテリーヌを作る
リュウジさんの動画の通りに作ります。
ただクリームに入れるレモン汁を大さじ1.5杯から2杯くらい入れることで、チーズのテリーヌの味がトップスのチーズケーキの味に近づきます!
材料をすべて混ぜて、タッパーに入れるとあとはレンジで少しずつ加熱していきます。
これは天使のメープルプリンの作りかたと一緒です。
気泡を抜いてたいらになっているチーズクリームが、加熱されることで徐々にふくらんでいくのが楽しい(*'ω'*)
はしがじょじょに膨らんで、もこもこっと盛り上がってきます!
タッパーをふって半熟な感じになっていたらできあがりです。
固めにするかやわらかく作るかはお好みです。
ここでも一気に温めずにじょじょにじょじょに温めるのがなめらかにするコツです。
冷蔵庫で冷やして完成です!
食レポ
一晩たったものです。
こんな感じに出来上がります。
個人的に冷やしただけじゃなくて、少し時間を置いて一晩くらい寝かせた方がねっとりしておいしいです。
口に入れるとレモンのさわやかな香りと酸味がぬけていきます。
ねっとりと甘さと酸味があわさって口の中いっぱいに広がっていきます。
おいしい…
しみじみと幸せになれます。
Topsのチーズケーキ大好きなのですが、お店が遠くてなかなか買いに行けませんでした。
でもこれなら家で作れます!
材料も生クリームとクリームチーズとレモンと卵と小麦粉なので、合計1000円くらいです。
動画で作っている分量の倍の量をいつも作ります。
(そうするとちょうど生クリームもクリームチーズもなくなるので)
その場合大体レモンをまるごと1個しぼって使います。
ポッカレモンでもいいのですが、個人的に生のレモンをまるごとしぼって、果汁を茶こしとかでこして入れるのをお勧めします。
香りがだんぜん違います!
ちょっとずつ食べるのですがいつもあっという間になくなります。
口に入れた瞬間
ふわぁ
っと幸せになる感じがたまりません。
Topsの味が自宅でも再現できたってことがうれしかったです。
もちろんTopsのチーズケーキの方が周りのクリームとか、下のビスケット生地とかおいしいところがもっとたくさんあります。
それでも根幹になっているレモンクリームの味が再現できたのがうれしかった!
生チーズケーキ好きならぜひ作ってみてください。
幸せになれると思います。