定期的に食べたくなる中毒性の高い食べものがあります。
今回はリンガーハットで、皿うどんと長崎ちゃんぽんを食べてきたのでそのレポートになります!
リンガーハット
皿うどんのあのパリパリ感が味わいたくて、奥さんに付き合ってもらいました。
午後3時、お店には1人だけ男性がいました。
やる気のない女性店員が消毒を済ませて好きな席に座ってくださいと言います。
言われた通りに消毒して、席を選んで腰かけました。
メニューを見て奥さんが長崎ちゃんぽん、私が皿うどんを頼みました。
皿うどんはとても食べたかったので麺の量を2倍で頼みました。
来た皿うどんは皿から溢れるほど巨大なものでした。
皿うどん
野菜たっぷり皿うどん麺2倍…
さながらそれはパリパリ麺の怪物です。
うわー
ぼーっとしていると、とろとろのあんかけに飲まれて、刻一刻と麺のパリパリ感が失われていきます。
私は慌てて、カラシを大量に出して麺を食べ始めました。
あまじょっぱいあんかけとパリパリの麺がよく合います!
あつい
とろみのついたあんかけで火傷しそうです。
でももう麺が少しトロトロになってしまっている!
早く食べないとと、パリパリの麺を砕いて口に運びます。
皿うどんを頼むのに麺2倍は失敗したかなぁっと思いました。
パリパリ感を完全に味わい尽くすにはふつうの量がちょうどよかった。
残念に思いながら麺を食べすすめます。
カラシをつけて熱く辛く、はふはふしながら食べたり。
皿うどんドレッシングなるものをかけて柚子胡椒味にして違いを味わったり。
(どばっと出るので注意です!)
酢とラー油を回しかけて酸っぱさを味わったり。
そうこうしているうちにパリパリの麺はしんなりして、あんかけに飲まれて春雨のようになってしまいました。
まぁこのフニャッとした麺の感じも好きですが😊
ただ、麺2倍だとフニャッとした麺が多過ぎてちょっと残念です。
やっぱりあのパリパリ感が皿うどんの醍醐味だと思います。
皿うどんやかた焼きそばは、人が食べていると食べたくなるメニューの筆頭です。
結局大盛りの皿うどんを食べるのにカラシを合計8個も使いました('◇')ゞ
あまいあんに、カラシのピリ辛な感じがとてもよく合います。
パリパリしながら甘辛いあんかけで食べる皿うどんはやっぱり最高です。
次に来るときは麺をふにゃふにゃにしないように、普通サイズの皿うどんを頼もうと思います!
長崎ちゃんぽん
奥さんは長崎ちゃんぽんを頼みました。
リンガーハットはこれが一番好き
とのことでした。
リンガーハットでは皿うどんしか頼まない私としては、目からうろこでした!
奥さんと皿うどんと長崎ちゃんぽんをトレードして食べてました。
なんだかホッとする味でした。
とろみのついたあったかいスープに、少し柔らかい麺が入って美味しいです。
海産物が苦手な奥さんが、私の皿にエビやキクラゲを放り込みます( ゚Д゚)
キクラゲの歯ごたえがとてもいいアクセントになります。
濃厚なスープで体があったまります!
はふー
長崎ちゃんぽんは冬に食べたいメニューだなぁっと思いました。
ラーメンのようでラーメンではない不思議な存在です。
最初からちょっと伸びたような麺と、白く濃厚でやさしい味のスープがよく合います。
野菜がたっぷり入ってかまぼこも入ってなんだか不思議な料理です。
でもおいしい😋
シチューに麺が入ったような、でも中華味というようなメニューです。
長崎というお国柄なメニューなのかなぁっとか想像を巡らせます。
ほかほかと体が温まりました。
2人で行くとたくさんメニューが楽しめるのがいいなぁっと思いました!