去年12月、奥さんと一緒に海が見える教会セントアクアチャペルに行ってきました。
東京にも同じ名前の教会があるので、千葉の浦安にある方です。
20万円くらいで結婚式の写真を撮ろうと思っている私たちにとっては、ものすごく大きくて立派な教会でした。
本当にそんな安く撮れるのだろうかと奥さんとおろおろしながら入りました。
今回はセントアクアチャペルの教会2ヶ所を見学したレポートになります!
①セントアクアチャペル新浦安サロンとは
②セントアクアチャペル2つの教会の違い
③二人で結婚式を挙げた場合の明細公開
【合わせて読みたい】
①セントアクアチャペル新浦安サロンとは
海が本当に近い場所にある教会で、形もかわいくてこれで20万円とかで挙式できるのだろうかと不安に思いながら見学しました。
敷地に入ると社員さんがわざわざ外に出て予約客をまっていてくれました。
担当のNさん、背広姿の男性でした。寒い中ごくろうさまです。
手を消毒してすぐ中の相談室に通されました。
中はふかふかのソファーと季節柄か、二階建てくらいの高さのクリスマスツリーがロビーに鎮座しています。
ツリーを背景に写真を撮っている女の子たちは、たぶん誰かの結婚式なのでしょう。
本当に稼働している結婚式場という感じです。
応接室は2階でした。
外の明かりがよく入る相談室です。
私たちのほかにも2,3組相談に来ている人たちが居ました。
それぞれもう結婚式が間近なカップルもいれば、私たち同様に初めて見学に来たというカップルもいます。
紅茶を飲んで資料など持ってくるNさんを待ちました。
先に教会を見るか、後で教会を見るかと言われて、先に見てしまおうとのことで見学しました。
(13時くらいに予約したのですが、14時から結婚式が入っているそうです)
②セントアクアチャペル二つの教会の違い
まず目当ての海が見える教会の見学を行いました。
写真を撮り忘れてしまい公式の画像ですみません。
画像の通り確かに海は見えます。
ただし目の前が森林公園なので、海というよりも森というイメージが強かったです。
教会の後ろからは海がよく見えるのですが、新郎新婦がいる一番前では森の方が多く見えて、かろうじて海が見えるといった感じです。
(右側は海が見えるので、右に寄れば海をバックに教会の写真が撮れます)
海っていうより山じゃんって思った
見学した感想、奥さんいわくそうみたいです。
私はいいなぁっと思っていたのですが、どうやら奥さんの海欲を満たすことができなかったようです('Д')
まぁ、はっきり言ってくれる分楽なんですけどね。
セントアクアチャペルクラシック
海の見える教会より後に作られた地下にあるステンドグラスのある教会です。
大きなパイプオルガンもあり、音楽が流れています。
高級な作りと相まっておごそかな雰囲気があります。
ここで式を上げると海が見える教会よりも10万円くらい高くなるそうです。
ステンドグラスも本場ヨーロッパから取り寄せたそうでお金がかかっているのでしょう。
とてもきれいなステンドグラスで、何より天気にさほど左右されないで挙式を上げられるのがメリットとのことでした。
雰囲気が上にあった海の見える教会とはぜんぜん違っていました。
クリスチャンの方なんかはこっちを選ぶことが多いそうです。
大人の結婚式場といったイメージです。
③二人で結婚式を挙げた場合の明細公開
字が小さくなってすみません。
二人で平日に挙式を行った場合の明細になります。
ウェルカムドリンク1杯ついて、教会で愛を誓いあうだけです。
披露宴はなくて、写真が60カット付いています。
合計18万3524円
ビデオ撮影をつけると+8万円かかります。
あの教会で式が挙げられるなら正直安いと思いました。
なんでこんな安いのかとNさんに聞いてみると、どうやら平日OKで日程もある程度融通が利く場合に限るみたいです。
もともとがNさん、ベストアニバーサリーというブライダル大手の会社の中の家族挙式という小規模の結婚式を扱う部門とのことでした。
大きな結婚式で式場を利用しない日なら比較的安い料金で結婚式できますよってことみたいです。
コロナで大きな結婚式をしずらくなったのも拍車をかけて、小規模の結婚式の需要は伸びているみたいです。
小さな結婚式に対する対抗心
なのでNさん、小さな結婚式さんに対する対抗意識がすごい強かったです!
(私がここの前に見学したのが小さな結婚式さんだと伝えたのもあると思いますが)
『小さな結婚式さんはドレスがウエディングドレスと呼べる代物じゃないですからね』
『けっきょくオプションで高いドレスを選んでしまうお客さんが多いんです』
『もともとが小さな結婚式さんは、結婚写真の会社だったのが、あとから小規模の式も行うようになったんです』
つまり式場ならうちの方が上と言いたいんでしょう。
式場のグレード
いや、もう言っては悪いですが、小さな結婚式大宮店とこちらのセントアクアチャペルでは比べ物にならないくらいこっちの方が上です。
式場の格式が2段階ぐらいこっちの方が高いです。
写真はもちろん盛られたものですが、実際に見た印象でも、扉の重厚さ、開け放たれた瞬間の光が差し込む感じ、天井にも取り付けられた天窓の解放感、カーテンが閉まっていてもわかる圧倒的な窓の大きさと広さ、磨き抜かれた床も、席にそなえつけられた花も、すべてが小さな結婚式より上に見えました。
大きな結婚式で使わない時間帯とはいえ、このすばらしい結婚式場を使って式をあげられる。しかも20万円しないでです。
ドレスもおそらく小さな結婚式よりも上等のものを基本料金で用意しているのでしょう(あんなに言う以上は)
張り合わなくても式場は断然コッチの方が上なのにね
奥さんのすなおな感想に私も全面的に同意です。
でも海がね
まぁそういうことです。
素晴らしい結婚式場だったのですが、奥さんの基準はすべて海がどれだけ見えるかなので、今回の式場でも決められませんでした。
見学対応してくださったNさんありがとうございます!
もうこれは沖縄の教会を探すしかないかなぁっと思い始めました😢
セントアクアチャペル見学まとめ
まとめ
平日に結婚式ができる人にとってはわりと最高の式場です。
(土日祝日に行うと+66000円かかります)
普段はおおがかりな結婚式を行っているところで、2人だけの結婚式を挙げられるので満足感が高いと思います。
ただ写真よりも海があまり見えないのが難点でした。
(たしかに海は見えるのですが写真ほどじゃないです)
それでも磨き抜かれたウェデイングロードを奥さんと一緒に歩いたときは、緊張と興奮があったのを見学から1月経っても覚えています。
興味のある方は一度見学してみてください。
私たちはさらなる海が見える教会を求めて旅を続けます。
まとまったら次回はワタベウエディングについて書こうと思います!