結婚指輪のことでこの3か月ばかり悩んでるのでお話します。
(主に奥さんがですが)
どんな指輪にするか
けっこういろいろあって、結論はオリジナルの結婚指輪をオーダーメイドで作ってもらおうという話になりました!
翼をモチーフにした指輪です。
もともとが出会ったときに話した天使の卵(村山由佳)という小説の話がきっかけでした。
天使の卵の話はもうほとんど忘れてしまっているのですが、たしか失恋の話で年の差のカップルが別れてしまって天使の卵というアクセサリーが印象的に残されていた気がします。
小説が見つからないのでまちがっていていたらごめんなさい。
よく考えると失恋したカップルのアクセサリーがモチーフというのがなんだかあんまり縁起がよくない気がします。
ただ物語じたいがキラキラ光っていて、大人と子供の間で宙ぶらりんしているものの感性を鋭く描くのが上手な作者だったので、なんだか物語じたいがアクセサリーのようだなぁっと思ったことは覚えています
そのキラキラしてはかなげな物語全体のモチーフとして天使の卵はあった気がします。
指輪を買おうと、神奈川県にいきました。
大磯で天使の卵をモチーフにしたアクセサリーを売っている店があったからです。
そこで去年の8月にペアリングを買ったのですが、今年の5月で結婚して、結婚指輪はどうしようという話になりました。
指輪選び
うちの奥さん、むっちゃ悩む人です。
衝動的に動いてしまう私と、だからいいペアだなと思うのですが、今回の指輪選びは本当にこれでもかというくらい悩んでいます。
現在進行形で悩んでいます。
指輪オーダーメイドで作ってもらおうという話になりましたが、30万円という値段がネックになってなかなか選べないようです。
ちなみに今まで選んできた指輪は
ペアリングも買ったし、結婚指輪もここで買おうかという話になって、シルバーでできたサンプルを全部見せてもらいました。
(けっこうこういうサービスをしているお店が多くて、無料や1000円とかの安価でサンプルリングを貸し出ししてくれるお店が多いです)
ただ結婚指輪は彼女がどうもしっくりこなかったようで、断念しました。
私も結婚指輪はなるだけシンプルな方がよかったので賛成しました。
それから悩んで彼女が見つけ出したのが銀座RIMというピンクダイヤモンドの専門店でした。
ピンクダイヤという希少なダイヤモンドを加工して、結婚指輪にしているお店です。
ここのお店のウリは、ピンクダイヤモンドの色を選べること。
ピンクダイヤモンドを扱っているお店はけっこうあるのですが、ここはピンクの濃さが選べます。
紫がかったものからショッキングピンクに近い色まで様々なバリエーションが選べます。
ただここで彼女が悩んだのはピンクダイヤが3つついたキラキラした指輪が欲しいのだけれども、それは人から見てうらやましがられたいためじゃないか、本当に自分はこのキラキラの指輪をはめたいのかということでした。
ちなみに欲しかったリングの値段は17万円くらいで男性のリングと合わせても26万円くらいでした。
こちらのリングです。
Rosemary | 結婚指輪・婚約指輪はピンクダイヤ専門店│銀座リム
写真ではきらっきらに見えますが、実際はそうでもなかったです。
結婚指輪の店ってダイヤの輝きがよく見えるように特殊な照明を使っているので、日常生活でサンプルをつけてみると明かりの下だとややピンクが見える指輪くらいでした。
だから別に派手でもないし、値段もちょうどいいしいいんじゃないかなぁっと思っていました。
ただ別の店も見てみたいということで、彼女がさらに見つけてきたのが次の2店です。
付け心地優先ORいろいろな店の商品が見たい
カフェリングとピジュピコです。
どちらも特徴的なお店で、カフェリングは何といっても付け心地が最高でした。
今までつけていたペアリングを外してつけてみると、つけるときも滑らかで、つけていても違和感が少ないです。
保育園の保母さんや介護士の人はつけはずしがしやすいので買う方が多いし、パソコンをよく打つプログラミング関係の人にも人気のブランドとのことでした。
たしかに付け心地も全然ちがっていて驚きました。
ただし店員さんの営業トークもすごかった。自信があるんでしょうけどぐいぐい来ます。
この指輪でいいなぁと思っているところにぐいぐいこられるとちょっと引いてしまいます。
カフェリングさんで見た指輪はこんな感じでした。
Robe de mariee | 婚約指輪・結婚指輪のCAFERING(カフェリング銀座)
デザインは銀座RIMで見たものと似た感じ、合計24万円くらいでした。
付け心地はこちらの方が抜群によかったです。ただしやっぱり営業が強すぎるので時間を置きたいなと2人とも考えました。
とりあえず別の店見たいですと店を出ました。
ちなみに結婚指輪のお店なぜだかお水をくれるお店が多いです。
透明なボトルが宝石みたいだからでしょうか?
貸しを作ってかえさなければと思わせるのにいいのかもしれません。
大きすぎないし、高すぎないし、営業の一環なんでしょうね。
次に行ったのがピジュピコさん、いろいろな結婚指輪のセレクトショップです。
このお店の結婚指輪の選び方が独特で、だいたい好きな感じの指輪のデザインを決めたら、あとはその指輪とそれぞれのお店の指輪を戦わせていきます。
どんな系統の指輪が好きか伝えるとその方向でより自分が好きなイメージを明白にしてくれます。
なのでこのお店では10種類近い指輪を見ました。
中でも印象的だったのが、和ティストのこちら
月桜 | 杢目金屋(もくめがねや) | ビジュピコ(BIJOUPIKO)
そしてディズニーとのコラボレーションのこちら
NOVA | Trinity / DISNEY BRIDALCOLLECTION(トリニティ ディズニー) | ビジュピコ(BIJOUPIKO)
そして色が変えられるインスタ映えしそうな結婚指輪のこちらです。
CREEK クリーク | SORA(ソラ) | ビジュピコ(BIJOUPIKO)
ただやっぱりどの商品もピンとこないでお店を出ました。
ちなみにピジュピコさんは店員さんが押しすぎず親身になって話を聞いてくれたので、店員さんの印象が一番良かったです!
指輪のイメージを明白にしたい方は行ってみてもいいと思います。
結婚指輪の店をはしごして疲れたので、海が見たいという奥さんの要望に応えて、新橋からゆりかもめに乗って、五輪後の東京の風景を見て帰りました。
帰りの電車に揺られながら、どのお店の人も言っているように結婚指輪は結婚の証明となるリングで、毎日身に着けるものです。
それだけに悩むけどまぁ運命の出会いがあるまでいいんじゃないかなぁっと思っていました。
奥さんはひどく悩んでそれからもお店を探していました。
そしてオーダーメイドへ
最後に奥さんがたどりついたのが、オーダーメイドです。
川越にたまたまオーダーメイドの結婚指輪のお店があるので、そのお店で作ったらどうかという話でした。
まさか自宅から自転車で15分のところにオーダーメイドの結婚指輪のお店があるなんて思ってもみませんでした。
そこで実際に行ってみると、山の風景が刻まれた指輪や、ポケモンが刻まれている指輪、いろいろな宝石を全部埋め込みたいと年々宝石を一粒ずつ追加している指輪など、個性豊かな指輪とその人たちの物語がありました。
Arcの特徴 | 埼玉で結婚指輪をオーダーメイド│Arc Jewelry Studio
このお店のよいところは最初にサンプルをシルバーで作ってくれるところです。
どんな感じになるか見せてくれます。
その分できあいのお店とは違いリングができるまで約3か月くらいかかります。
ただせっかくの結婚指輪だし、私はそうやって時間をかけて話あいながら納得がいくものを作ってもいいのではないかと思いました。
試しに天使の翼があるピンクダイヤを入れた指輪のデザインを書いてもらいました。
奥さんは気に入っているようです。
いろいろな要望、子供たちの誕生石を入れる。出会った日の日付を入れるなどして見積もりを出してみると33万円でした。
予算はややオーバーしてしまうけれど、それはオーダーメイドの気軽さ、誕生石などは今回は断念して、お金ができてから宝石を入れてもいいようです。
なのでとりあえず予算に収めることもできそうです。
奥さんはまだ迷っているけれど運命の出会いがないなら、自分で手間暇かけて作ってみるのもいいんじゃないかと思いました。
かけた時間の分だけ愛着は沸くと思います。
指輪を作ることになりましたとか、サンプルの指輪ができましたなど、続報があったら書いていこうと思います!