アイアムヒーローって漫画を読み返していました。
ゾンビものって不思議と好きです。
映画のゾンビっていうショッピングモールに引き籠る奴がとてもとても好きです。
(古い映画ですが時代背景も相まって今見ても面白いです)
漫画の内容は東京でゾンビパニックが起こったらっという題材で、なんか物語はあるんですけど主人公は主にゾンビです。ゾンビがいる東京でどうやったら生き残れるのかってシュチュエーションが多いです。
ゾンビ好きにはたまらない作品です。
サスペンスの孤島とか、閉鎖された集落とか、ゾンビが徘徊する街とかも、公的理由で引きこもれるシュチュエーションがとても好きです。
無人島にアイテムを3つ持っていけるのなら何を持っていくのかって話と同じように、ゾンビが徘徊する世界で生き残るためにどこに引きこもるのか、アイテムは何を探すのか、インフラはどこまで生きているか、やっぱりショッピングモール最強説は有効なのか?
考えるとすごく楽しいです。
アイアムヒーローの主人公はまんまその典型のような主人公です。
神経質で夜に幻覚に悩まされており、競技用の銃を持っており、漫画家基本引きこもり
そんな主人公がどうやって生き残ってヒーローになっていくのか?
ゾンビ世界の観光ガイドとして最高です。
自分だったらどうやって生き残るのかを考えさせられます。
ゾンビって作品によって耳がめっちゃいい、目がいい、走れる走れない。脳を好んで食べる食べないとか微妙に違っているのですが、アイアムヒーローのゾンビは走ります。
疾走感とあっという間に主要登場人物でも亡くなる。
そしてゾンビ化する。その勢いが気持ちいいです。
そして大抵の作品で強いのは男のゾンビですが、この作品では女性のゾンビが強いイメージがあります。
いや変種のゾンビは大抵男なのですが、女性のゾンビの方が怖いし強いし恐ろしいイメージです。
それと子供赤ちゃんのゾンビが強い。
足下っていう死角からの攻撃と、とんでもなくサルみたいに動く子供のゾンビもめっちゃ早くて強い。
噛まれたら終わりなので男性より素早い方が怖いです!
ホラーとしても一級品です。
赤ちゃんゾンビに襲われる夢を見そうです。
変形した子供のゾンビの恐ろしさとか、どういう経緯でこのゾンビは体が欠損したのか、頭が歪んでいたら棒で叩かれたのか、それとも落下したのかとか、ゾンビ1体ずつ、強力なゾンビにも物語を感じます。
物語の終盤では序盤で死んだ人がゾンビになって現れて精神的に仲間を追い詰めます。
生前の行動がゾンビになっても微妙に影響しているのが面白いです。
ゾンビなんて非科学的だと思うかもしれません。
目も見えなくなるし腐ってすぐ動けなくなる。それが動くなんておかしいと。
ただここまでゾンビが人を引きつけるのは、死体を見たときにこれが動き出したらという世界共通の想像を受けてできた物語だからだと思います。
東京でどう生き残るのか。
何もかも滅びた東京で自分だけが生き残った世界、そこにゾンビというスパイスを乗っけて考えてみると楽しいです!
最高の妄想のきっかけにどうぞ
映画版もなかなか面白いです!