サイトで仮想通貨の記事を書こうと思っているのですが、なんで仮想通貨に価値があるのかいまいちわかりません。
そのことについて考えたことをつらつら書いていきます。
なんで仮想通貨に価値があるのか?
誰も(なにも)価値の担保していないのに?
ビットコインはそのレアリティに価値があると思います。
ビットコインはブロックチェーンの技術によってコピーや変更を許さない構造、仕組みができたら半ば自動的に広がり続けるように作られています。
あと発行限度が決まっていること、(2140年までに2100万ビットコイン)それが価値に結びついているのかなぁっと思います。
あとはBitcoinは1番目の仮想通貨だったので有名だと言うことも価値につながっているのかなぁって思います(誰が作ったかわからない。いろいろあって価値が上下しながら、いまなお取引されていることなどドラマが多いのも価値につながっているなぁって思います)
金の引換券だった通貨が、金とは引き換えできなくなっても、国家の信用という名目で価値を持っていることと同じように、ビットコインの価値とは革新的な技術と中央集権型じゃない仕組みや物珍しさからくるレアリティと信用かなぁっておもいます。
(実際10年動いても壊れず使うことができる仕組み)
でも個人的になんで仮想通貨に価値があるのかなぁって言えば必要性があったからかなって思っています。
世界が近づいたからと言えるからかもしれません。
国家っていう枠組みが邪魔になっているのかなぁって思いました。
現在ビットコインには金(ゴールド)のような資産価値があります。
通貨としてはまだ使いにくいけど、資産としては価値がある。
(決済に通常10分から1時間程度時間がかかるため)
だから暗号資産とも呼ばれていますね。
承認に時間がかかるので即時決済に向かないところとか、資産であることとかよく表しているいい名前だなって思います。
暗号資産に触発されて日本でもCBDC(中央銀行デジタル通過)の話題が盛り上がったり、Facebookが発効しようとしているLibraが大きな話題になっていたりと仮想通貨の動向からなかなか目が離せません。
日常的に仮想通貨が使われる日も近いのかなぁっと思います。
価値はすでにあるんだからもっと簡単に使えるように、ビットコインの価値を担保にしたもっと使いやすい通貨とかも出てくるのかなぁ(もしかしたらすでにあるのかもしれません)
ちょっと勉強してみます!