クマが住んでいる埼玉県の越谷市はちょうど楽天モバイル通信エリアとパートナーエリア(auから楽天が回線を借りて使っているエリア)のちょうど境目にあります。
※濃いピンクのエリア(楽天回線エリア)と青いエリア(楽天回線拡大予定エリア)です
なので通信速度の違いを体感してみたいなぁっと思っていました!
ちょうど土手と川沿いのエリアで両方の通信エリアを体感できたので、それを書いていこうと思います。
まず自宅近く楽天モ回線エリアでの通信速度ですね。
17時10分、格安シムなら通信速度が下がる時間帯です。
通信速度は下り(ダウンロード)で30Mbpsでした。
大手キャリアとしてはふつうかやや遅い通信速度でしたが、格安SIM並みの値段でと考えるとトップクラスに早いです。
遅い時間帯で30Mbpsはかなり早いです。
そしてパートナーエリアです。
自宅から自転車で15分の元荒川沿いで測りました。
こっちの方がちょっと前に測ったので16時55分、ダウンロードで4Mbpsです。
格安SIMの通信速度が遅くなる17時近くでこの程度出ていれば格安SIMとしては十分です。
高画質でユーチューブ見られます。
ユーチューブやりながらゲームをやるとちょっと通信速度遅く感じました。
デザリングでiPadで文章うちながらユーチューブ聞くこともできました。
パートナーエリアもふつうに使えるなぁっと思いました。
ただ今回通信どれだけ使ったか確認すると0.4GBでした(auに借りてるパートナー回線エリアは月5GBしか使えません)
通信速度測ってYouTube聞いてちょっと通信しただけでこれなのでパートナー回線エリアで通信したらあっという間に5GB使ってしまうなぁっと思いました。
その後最高速度1Mbpsで使えるそうなので、その通信速度も体感してみたいなぁっと思いました。
節約モード今回使って通信速度測ればよかったのですが、楽天モバイルのアプリ、My楽天モバイルが使えないで困っています(アプリの不具合とかではなくて、純粋にアプリが開ません)
登録情報入力まちがったのかなぁ。
My楽天モバイル、パートナー回線での節約モードの切り替え、サポートや月の料金の確認に使うアプリなので、ふつうにスマホ使う分にはあんまり困ってないのですが使えないと気持ち悪いので、少し調べてみようと思います!
今回そんな感じでした