クマが買っている※J REITで初めて配当金が出ました。
J REITとは不動産を株みたいに分割して買える制度のことですね。
株みたいに複数の人からお金を集めて、複数の不動産に投資する方法です。
J REIT現在1株1750円くらいで、クマはそれを101口持っている状況です。
コロナでJREIT下がっていたので持続化給付金10万円で買って、そこから毎月2万円づつ買っていったものです。
総額17万円くらいかな。
今回入った配当金が1616円でした。
だいたい1%の配当金ということになります(まぁ1%未満ですが)
たった1600円かぁって気持ちもあります。
ただこの1%の配当金が年4回、年の利回りが3〜4%くらいあるイメージです。
けっこう精神衛生上にいい投資だなぁって思います。
値段が下がると配当金も下がるのですが、逆に値段が上がると配当金が上がるので、マイナスの時は安くお金を生み出すマネーマシンを買えているイメージです。
本当にちょっとずつしか生み出してくれませんが、自分が働かなくても何しなくてもお金を生み出してくれるものがあるってちょっといいなぁって思っています。
ドルコスト平均法っていう毎月定額を積み立てる投資で、長期投資しておけばマイナスになりにくいですし、買った額よりマイナスになっても毎年お金を生み出してくれると考えると売らないで放置しておくのに罪悪感もないのでいいなぁって思いました。
もちろんすごい値上がりしたら売ればいいですしね。
クマにとってはこう言った配当金が出てくるものへの長期投資が向いているなぁって考えました。
ビットコインとか値上がりの激しいものだと仕事が手に付かなくなりますし、ギャンブルみたいなものなので、熱くなってしまって向いてないなぁって思います。
ほかにFXとか短期の株の売買とかも向いてないです。
細かく為替や株価の変動を見ていないとだからです。
気が休まりません。
J REITも値段の上下あるのですが、下がったら安くマネーマシンを買えるし、高くなったら純粋にマネーマシンがパワーアップして配当金が高くなると考えるとどっちに転んでもメリットあります。
それを毎月淡々と買っていく。
半年とか1年に一度このまま買ってていいのかと考える以外は、基本考えないで淡々と買っていきます。
でだんだん溜まっていく投資の額を見て、配当金が手紙でいくら出たと送られてきます。
精神衛生上とてもやさしい投資だなぁとクマは感じています。
※投資はあくまで自己責任でお願いします。