(Iwinbody公式ホームページより引用)
startで知り合ったBさんと昨日話しました!
もと公務員で、体を動かすのが大好きで、バスケットをずっと趣味で続けていたそうです(今の八村選手や他の日本選手の活躍めちゃめちゃうれしいと言っていました!)
そしてマッチョなボディを求めてiwinbodyというオンラインの個別トレーニングを受けてみたそうです。
そしてみごと望んだ体と、その体を維持する生活習慣が手に入ったと言っていました!
理想の体型を維持する生活習慣ってめちゃめちゃすごいなぁって思いました。
クマも以前10キロくらいダイエットに成功したことがあります。
ただダイエットで体型を維持し続けることがむずかしかったです。
Bさんはiwinbodyの凄さに感動して公務員を辞めて、自分が望む生活のためiwinbodyで個別トレーナーとして働くことを選んだそうです!
ちなみにBさんめちゃめちゃガタイの良い方だったので、クマは警察官か消防署職員だと思っていました。
実は市役所職員で事務職だと言っていました。
体がマッチョになることで、性格まで外向的変わってきましたと笑っていました。
クマは運動は必要と感じているけれど、理想の体型とか、マッチョになりたいという希望のないクマには全く必要を感じないのですが、体型によって性格まで変わると聞くとちょっと興味が出ました。
自己肯定感が強くなるってことかなぁと思いました。
ちなみにBさん40代でした。
(公式ホームページに載っているBさんのbeforeとafterの写真)
iwinbody割と深い料金や仕組みまでしてくれたので、その話をしていきます!
iwinbodyは90日間で、サプリなどを使いながら理想の体型を維持するためのトレーニング方法を習慣にすることを学びます。
90日間で料金は15万円、アフターケアを含めたRIZAPの10分の1だと言っていました(ライザップは3ヶ月で100万円で、アフターケアを含めると150万円みたいです)
そしてライザップは通うのを辞めると元の体型に戻ってしまうのに、iwinbodyは習慣になることを目標にしているので、いずれトレーナーは入らなくなるという話でした。
なんでそういうことができるのかというと、目的はサプリが売れ続けることだという話でした。
Iwinbodyはサプリを最も効果的に使って、その効果によって理想の体型を維持できるトレーニングを教えているという話でした。
サプリが売れ続けることで、iwinbodyに収入が入り続ける。それを目指してお客さんのニーズにあった理想の体型やダイエット、マッチョな体をデザインする。
そういう事業だという話でした。
ちなみにiwinbodyで使っているサプリメントはアメリカ製で、パーソナルトレーニング制度(iwinbody)を作ったのは日本のトレーナーたちとのことでした。
オンラインで完結するサービスで、コロナの時代に流行りそうだなぁって思いました。
基本的にやることはトレーニングのやり方、食事コントロールのやり方、望む体のために必要なサプリメントの取り方、それをみっちり3ヶ月オンラインでやっていくという話でした。
Bさんiwinbodyに出会う前も自分で理想の体型を目指して自己流のトレーニングをしてきたそうです。
ただ無駄なことが多くて効率的ではなかったなぁっと話していました。
(もっと筋肉を膨らませたかったそうです)
公務員という安定する仕事を辞めて、それでもやりたくてiwinbodyのトレーナーになってしまったBさんの言葉には説得力がありました。
そして前向きな人と話すのは楽しかったです!
理想の体型を維持する習慣を身につけるiwinbodyやってみたい方はぜひどうぞ!
(Bさんとても明るく話しやすい人だったので、クマのツイッターにDMもらえれば紹介します)