スーパーガールズSGOの後編ですね。
実際にどんな人が説明会に参加していたのかです。
名前の通り女性の参加者が多かったです。
そして皆めちゃめちゃに個性的でした!
クマは説明会が終わった後のzoom飲み会から参加したのですが、自己紹介だけで会が終わってしまいました。
それでも十分に楽しめる内容でした!
Sさん、40代女性、転職50回、病院通訳、ネイチャーガイド、ヨガ、スノーボードのインストラクターをはじめいろいろな仕事を経験されて、現在は古民家再生事業を行っていて、何人かで組んでその仕事に当たっているみたいです。
そこに動画撮影を導入したいという話でした。
Mさん、60代女性、料理人で、日本料理から、タイの宮廷料理、日本各地の豆腐料理など様々な調理を経験されており豆腐マイスターの資格も持っているそうです。沖縄にいる構成作家の方と沖縄の島豆腐で撮影しませんかと盛り上がっていました。島豆腐ってめちゃめちゃ大きなお豆腐があるみたいです。
現在は失われてほとんどどこにもみられない江戸料理の研究をされて、これを人生最後の仕事にしようとされています。
2人ともあまりに舌が滑らかで、よくわからない単語もたくさん飛び出してきて聞きはぐったこともたくさんありました。
ただ知識の深さと個性の強さが飛び出している自己紹介でした。
聞いていてときめくし、めちゃめちゃ面白かったです!
他にも大きな病気をしてから自分の好きなことをしようと、着物に魅せられて日常で着物を着るようになった女性や、アーティストで自分のことを発信しようとしている男性とか、年齢層もやや高めでそれだけに人生をかけてコレをやってきたという感じの方が多くて非常に濃い内容でした。
自己紹介で話が止まらないって人を初めて複数見ました!
なんでクマの自己紹介が薄くて、面白そうなことやってるから顔出しました。
という感じで行ったので恥ずかしかったです。
それくらい場の熱量がすごかった。
自分の磨き上げてきたものを発信したい。面白いことやっているから知って欲しい、自分の活動とその魅力を知って欲しい。
強い思いを感じました。
その思いの強さが流れを作っていくんじゃないかと予感させる飲み会でした!