kuma117117のブログ

クマの楽しいを広げるブログ

MENU

格安SIM、マインモバイルとスターモバイル

f:id:kuma117117:20200723122926j:plain

格安SIMネットワークビジネスはよくあるのですが、似た料金プランのスターモバイルとマインモバイルを比べてみようと思います。

(料金は全て税抜きです)

 

ちなみに上の画像左がスターモバイル、右がマインモバイルです。

 

①月額の通信費

 

マインモバイルは50GBで4480円

        12GBで2980円

 

スターモバイルは60GBで4860円

 

マインモバイルは大容量のギガプランと、中くらいのギガプランの2つですね。

 

スターモバイルはWIFIとかも全部同じ料金なので、わかりやすさにこだわったプランなんでしょう。

 

②初期費用(商売を始める人向けの最初に必要な金額です)

マインモバイルは20000円(代理店登録料)

スターモバイルは7500円(スターターキット)

 

サービスを始める費用では圧倒的にスターモバイルの方が安いです。

これは言い訳できません。

 

※通信費と初期事務手数料などは省いて居ます。

詳しくはトップの図を見てください。

 

③継続費用(商売で初めてバックマージンを受け取るために必要な月額料金です)

※通信費は省いています。

 

マインモバイルは8000円

スターモバイルは7500円

 

スターモバイルの方が500円安いです。

 

ただしスターモバイルでは通信費から30%のバックマージンをもらうためには追加でもう7500円を毎月支払う必要があります。

 

マインモバイルでは30%バックマージンをもらうために11000円のコンプライアンス研修を受ける必要があります(支払いは1回だけ)

 

どちらも25%バックマージンを受け取るまでは8000円と7500円のロイヤリティを支払えばもらえます。

 

以上です。

 

クマは満額30%のバックマージンをもらうためにもう1度、7500円を払うことに疑問を抱きました。

つまり最高30%はマージンもらえますよって話は嘘じゃないかと、最高25%がスターモバイル、最高30%がマインモバイルなんじゃないかと思いました。

 

改めて比べてみると初期費用の違いもあって、どっちがいいとは一概に言えない感じですね。

 

自分の選択肢が間違いじゃなかったと信じて営業します!

 

【合わせて読みたい】

www.kuma117.com