本日6月19日(金)10時30分からマインモバイルのビジネス契約を行いましたのでシェアします。
一緒に格安SIMの契約も行いました。
ちょっと珍しいかもしれません。
通常の格安SIMのネットワークビジネスは、基本的に自分が格安SIMの契約をしないとビジネスができません。
その上でビジネスする権利を買うために上乗せでお金を払う形です。
マインモバイルはビジネスの契約と、格安SIMの契約が別々です。
パンフレットで読んで知っていたのですが、契約する段階になって、ネットの契約フォームが別々なのに驚きました。
安く格安SIMを使いたいだけの人が誤って登録しないのはいいなと思いました。
クマはOさんって言うリーチで知り合った方にこの商売を紹介してもらいました。
契約はOさんの上の人Kさんと行うことになりました。
Oさんは会社だったので、耳で内容を聞きながら、クマとKさんで契約を進めていきます。
ちなみに契約は全てZOOMとネットの登録フォームからです。
契約に用意するものは、『クレジットカード』、『写真付き身分証』『ナンバーポータビリティ予約番号』でした。
あとは質問したい事項をメモするのに筆記用具が必要なくらいです。
契約には1時間ちょっとくらいかかりました。
クレジットカードの引き落としで問題があったためです。
なので順調にいけば1時間以内でビジネス契約も格安SIMの契約も終わると思います。
ちなみにクレジットカードの引き落としのトラブルは、マインモバイルが海外のクレジットカード引き落とし業者を使っている関係で、セキュリティの高いクレジットカードだとブロックされてしまうみたいです。
(海外での買い物と判断されるため)
だいたい契約している方の10件に3件のクレジットカードがはじかれるみたいです。
なんで夏には日本の引き落とし業者と契約して、使えるクレジットカードも増やすと言っていました。
楽天のカードセキュリティ強いみたいです。
トラブルはそれくらいでした(このトラブルで最初から同じ手順をやりなおさなければならなず大変でした!)
契約の最初に、ネットワークビジネスの勧誘なので、事前に説明しなければならないらしく。
・強引な勧誘受けていませんか?
・朝早くとか夜遅くとかに圧迫面接みたいな勧誘受けていませんか?
・クーリングオフが使えることは聞いていますか?
・20歳以上でも契約できない人がいるのは知っていますか(学生はできない)?
・料金の説明はきちんとされていますか?
など6項目くらいのチェックリストがあり、それにチェックするとあとは、契約書を読んで(画面スクロールして)個人情報を入力して、クレジットカード番号を記入して手続き完了です。
登録完了のメールが送られてくるので、そこに書かれたID番号と、登録フォームで入力したパスワードでマインモバイルのマイページに入ることができます。
そのまま格安SIM(携帯電話使うほう)の契約に進んで行いました
(ページから契約できました)
契約書を読んで、必要事項を書き込んで、運転免許証のコピーをiPadの写真で両面撮って送ってりました。
ちなみにそのページで自分が紹介した人が何人、ビジネスしている人、SIMだけ契約している人、いくら報酬が入るなど書いてありました。
現在登録したばかりなので、ネットワークは私だけです。
下に人をつけていかないと月8000円の赤字です。
ちなみに今回の費用は、ビジネス登録代金が28000円(税別)で税を入れて30800円がビジネスの料金でした。
それと格安シムを使うために、事務手数料1000円、格安SIM発行手数料3000円、2ヶ月分の通信費(1ヶ月分無料)4480円(税別)で合計9328円でした。
合計で40128円です。
ipone SEを買ったので、スマホ関係で8万円以上使いました。
しっかり回収していかないとなぁと思います。