人に格安SIMを進めるに当たって、キャリア携帯(ドコモ、au、ソフトバンク)の人に勧めるのがいいのですが、格安SIMを勧めるにあたって、欠点もあるのでそれを話して行かないとと思いました。
なので、何人かの方にキャリアを使っている利点を聞いてみました。
その理由をシェアしていきます。
①サポートの手厚さ。
スマホをよく無くすという方が話していました。
スマホは仕事に使っているから必需品だし、すぐに代わりのをスマホを借りれないと仕事にならなくなる。
キャリアを使っていれば、ショップが近くにあるので、すぐ代わりの機種を借りれるし、保険に入っておけば安価に同じ機種が手に入るので助かっているということでした。
スマホの使い方がよくわからない方、SNSで困ったことがある場合でもショップに行くという方だと格安SIM向いていないと思います。
なんだかんだ言ってもショップの店員さんとサポートセンターの手厚さは大きいようです。
②キャリアメールが使えなくなる。
キャリア専用のメールを使ってやりとりしている方がいました。
キャリアメールでやりとりしている方が多いので、変えたくないと言っていました。
クマはしばらく前からGメールを使っていたので、キャリアのメールアドレスはほとんど使っていなかったので、逆に思いいたりませんでした。
これがキャリア携帯を変えない大きな障壁になっている方もいるようです。
③通信速度の速さ。
これは通信速度を比べてみてクマが感じたことです。
やはり圧倒的にキャリアが速いです。
ドコモスピードテストというアプリを使っていると、通信速度が出るのですが、その地区のドコモの平均速度が上に出ます。
これがめちゃめちゃ速いです。
ドコモは平均50Mbpsくらい出ていると思います。
私が使っているauでも平均30Mbpsは出ています。
格安SIMのメーカーは早くて20Mbps、平均だと15Mbpsくらいかなぁと思いました。
圧倒的にキャリアが強く、その中でもdocomoがやっぱりキングです。
また回線も人数が多いと安定するので、その点でもキャリアが圧倒的です。
④機種を自分で用意しなければならなくなる。
これはクマが感じた欠点です。
用意するのにめちゃめちゃ悩みました。
調べるとサイトで今おすすめのスマホの機種特集をやっているので、それを参考にしました。
なんだかんだあってipone SEがちょうど発売したばかりで比較的安価だったので、これに決めました。
ショップだったらここまで悩まなかったかなぁと思います。
というかいい機種がでた段階で切り替えていた気がします。
ただこれは選べる機種が増える利点でもあるかなと思いました。
以上4点が大きな欠点です。
それから契約がほぼネット上で完結しているので、ネットで自分で契約できる人じゃないとむずかしいところがあります。
国からの指導で違約金が安くなっているのも大きいかなと思いました。
(逆に格安SIMのメーカーの方が違約金高いです)
キャリアのメリットは調べると大きいなぁと思いました。
次は現在の格安SIMメーカーで人気のものを調べてみようと思います。