auから格安SIMに切り替えるのに、ナンバーポータビリティ制度を使って、電話番号そのままでの切り替えしようと思い予約番号を発行してもらいました。
少し面白かったのでシェアします。
6月15日(月)13時40分から14時10分まで平日昼間に連絡したのですが、待ち時間15分、発行の手続きに15分(プランの確認、iPadをどうするか、料金もうちょい下げられるけどとかですね)
急ぎでとおねがいしますと伝えたら、本当に素早く対応してくれました。
最初にタブレットの話になりました。
iPadどうするのか、タブレット解約はこの電話ではできないので、ここでプランを変更して、携帯電話を解約できるようにてもらいました。
iPadのプラン変更は来月から適応になります。だから今月中に解約すれば今までの料金で解約できます。
解約金1000円かかるのですが(解約金千円にするには事前に解約金安いプランへの移行が必要です)
また解約の月に少ししかスマホ使わなくても、料金の日割りにはならないということでした。
iPad、店舗に行って解約するのに必要なのは身分証明書、印鑑です。
認印でいいそうです。。
その後どこの会社に切替予定かを聞かれました。
マインモバイルという格安SIMの会社だと言うと、見積もりはちゃんと出してたのか聞かれました。
出してもらったと答えると、『長く使っていただいたので残念ですが、できれば続けて欲しいので、この電話窓口で申し込めば月のスマホ代1000円引きできますよと言われました。
また機種変更する場合でも通常の場合より11000円値引きしますと言われました。
それでも今回選んだ格安SIMの方が安いのでと伝えると、長いあいだありがとうございましたと言われました。
解約にかかる費用合計の話になりました。
ナンバーポータビリティの費用3300円と、1000円の解約金がかかります。
また積立ていた機種変のポイント、auウォレットのポイントがなくなってしまうと言われました。
仕方ないなと思っていたら、受付の方、機種変のポイントはどうしようもないのですが、auウォレットは会社を変えるまでにウォレットカードにポイントを移せば使うことができますと言われました。
とても丁寧な対応でした。
丁寧に対応するのが、1番利益が大きいと知っているのだろうなぁと思いました。
多分その受付の方が引き留め担当の方だったのでしょうね。
その後番号発行の別の窓口へつないでもらいました。
変わるとすぐ番号発行してもらいました。
多分担当が変わってから1分かからないくらいでした。
予約番号はメールでも送られるのですが、メモを取るよう勧められます。
ペンと紙も用意しておいた方がいいと思います。
15日に申請をしたので、このなんバーポータビリティの予約番号は15日間有効です。
それまでにマインモバイルの手続きを勧めていこうと思います!