たまたまコロナで始めたオンラインで会う。
これが一定の人数超えてくるとめちゃめちゃおもしろくなってきます。
人を見るっていう経験値がすごく上がってくるということ、面白い人に会えてさらにその人の後日別の人にその評価を聞けたりするからです。
たぶんいろんな人に会いまくっているからでしょうけど、フリーランスで今積極的に活動している人が活動初期に一緒に行動していた人たちなんかに会えたりします。
今のところはでしょうけど、あんまりフリーランスの方の業界広くないみたいで、わりと簡単にそういう人に会えます。
というか積極的に活動して年間200人、300人会っている人なので知り合いがたくさんいるのだと思います。
まず会った人の特徴と第一印象を書き出しておきます。
それを別の人で近い職種の人に話してみると特徴的な名前の方、積極的に活動している人ほど会っているので、その方の話をしてみるとその方に感じていた自分の印象が合っているのかわかります。
逆に言うと適当なこと言ったり不義理なことしたら、すぐ情報が回ると思います。
それにプラスしていいなと思ったのは、知識のブラッシュアップもできるということです。
YouTubeで得た知識が実際に使えるものなのかどうなのかも、判断できていきます。
実際にYouTubeで得た知識を、同じ業界の人から見てこのYouTubeどうですかって話をすることができます。
たとえばブログだと、このブロガーの人どうですかとブログ書いて稼いでいる人に聞いてみると、
『WordPressで有料のテーマを勧めるのは、このYouTuberがその有料テーマを作っているからだよ。ブログで稼げるってYouTubeで言って稼いでいる人だよ』
とか教えてもらえます。
実際にそういう視点でその人見てみると、なるほどどこで収益化しているのかがわかります。
自分の利益に関わることはともかく、意外と豆知識はみんな教えてくれます。
まぁ騙そうとしてくる人もけっこうな数いるので注意は必要ですが、たくさん会うほど見抜けるようになります。というか変なこと言っているのが分かります。
YouTubeだけ見ているとこれ本当なのかなって思ってしまうのですが、そうやって聞きながらだとマジで役に立つ知識がたくさん置いてあるんだとか分かります。
もちろん収益目的のものもありますし、それが悪とは思えません。
(稼げないのに稼げると言うのは悪だと思いますが)
情報を選べるようになれば、めちゃめちゃ学べる時代だなぁと思いました。
そして情報を得るためにリスク少なく会える時代だなぁと思います。