マッチングサービスリーチをお勧めする記事を書いたので、注意点も書かなければならないなと思いました。
というよりオンラインでもオフラインでもマッチングアプリでも変わらないのですが、ネットワークビジネスの人と詐欺師の人は一定数居ます。
※すべてのネットワークビジネスが悪いわけではないですが、私はまだ健全な稼げるネットワークビジネスに出会ったことがないです。
クマは出会いの場に比較的よく顔を出すのですが、そこで身に付けた騙されないために必要なスキルについて話しておきます。
今回は①騙しやすい人の特徴と、②騙されないためにはの2つを話します。
①騙しやすい人の特徴
よくカフェ会に参加している人でネットワークビジネスの方に会ったことがない人はいないと思います。
今の時期4月新入社員や進学して地方から出てきた人がいる今が、ネットワークビジネスなどの勧誘の1番のシーズンです。
騙しやすい人の1番の特徴として若いがあります。
若い人の方が好奇心が旺盛で知識がないので騙しやすいです。
2番目の騙しやすい人の特徴はなにかを求めている人です。
なんで積極的に出会いの場に出かけてチャンスをつかもうと探している人は騙しやすい人になります。
あとは考えない人ですね。
ネットワークビジネスは人の魅力で引きつけるので、この人なら信用できると考えてないで印象で決めるのは危ない考え方です。
また1度選択してしまうと、人はその選択が間違っていてもそれを選び続ける一貫性の法則があります。なんでなんとなく決めるのはめちゃめちゃリスキーです。
詐欺師やネットワークビジネスの人、心理学のプロです。
職業がらオレオレ詐欺の内容とかも警察から講習で聞きますが、本当によくできています。
人の心理を知り抜いています。
私は騙されないとなんとなく思いこむことが1番危険です。
②騙されないためには
相手に意識を集中してこの人はなにを考えて、どうしてこういう行動しているのかを意識するということです。
これをやると違和感を感じ取れます。
簡単に言うと相手の発言は横に置いておいて、相手の行動をよく見ておくということです。
また自分の頭だけで考えて決断しないで1度保留するというのがとても大切です。
そして信頼できる人に相談すること(消費者生活センターとかでもいいです)
人は自意識過剰なので、危機を煽られて自尊心をくすぐられると真実が見えなくなります。
他人の方がものごとを冷静に見られます。
あとまぁ自分が求めてないのに相手から来る話はだいたい嘘です。
こういう勧誘する人はだいたい下っ端ですが。
オンラインで1対1で話せるようになる機会が増えると思うので、勧誘が増えると思います。
オンラインで会うサービスを使う際はご注意ください。