今回3月24日Uber eats8カ所4時間で4区回れました!
これで23区残りは杉並区だけになりました!
久しぶりのUber eatsだったのですが、問題なく楽しく行えました。
訪問介護しなくなったので、自転車に乗るのも久しぶりで、そのせいかもしれないです!
都内で自転車に乗るのむっちゃ楽しいです。
都内回るのに自転車がちょうどいいんだなと感じました。
車では渋滞のリスクがあるし、23区は狭すぎます。電車と徒歩だと重点的には見れるけど、全体は感じられないです。
東京の池袋周辺とくにたいらで走りやすいです。
大塚、駒込とか走ると六義園があったり桜並木があったり楽しいです!
Uber eatsをやると、自分の働いている土地の深いところ、見てこなかった側面が見えて、その意外な裏側が楽しかったんだなぁ、とか思いながら働きました。
たとえば池袋周辺は現金の依頼が少なく、家のドアの前に置いておいて欲しいという依頼が多かったです。
危機管理の意識が高いんだなぁと思いました。
(1ヶ月ぶりのUber eatsだったので、Uber eatsじたいがドアの前に商品置くのを推奨しているのかもしれません。またUber eatsの使い方として、ドアの前に置いて置いてもらうのが定着してきたからかもしれません)
それから
今回はいろんな場所で桜を見ながらUber eatsができたのがよかったです。
夜桜も綺麗でした。
最初は王子駅13時スタバから始まりました(北区、板橋区でUber eatsしたくて王子まで移動しました)
それを届けて15時くらいまではそこそこ依頼がありました。
で15時になってから依頼がとぎれたので、近くのマックで待機しました。
すぐ依頼が来ました。
相変わらずマックは強いです!
16時くらいで板橋区、北区、練馬区でもUber eatsの配達ができたので、帰りを意識して池袋まで移動しました。
そこで3件ほど配達して今回は終わりにしました!
依頼が立て込んでいたので諦めました。
それから途中で池袋大勝軒でご飯食べました!
ひさしぶりに美味しい大勝軒でした。
4時間働いて4700円くらいです。
時給1175円まぁまぁの稼ぎでした。
体力的にもキツクないし、合間もまぁまぁある。
あまりに暇ならマックに行けばいい。
Uber eatsやるのにわりといい土地です。
ただシェアサイクルのポートは近くにないので、赤いレンタル自転車を使った配達には向かないと思います。
最後、杉並のUber eatsレポートを近いうちに投稿できればと思います!