介護の引き継ぎの話ばかりだったので食レポです。
Uber eats帰りに上野でカレー食べてきました。
ここめちゃめちゃ安いです!
昼時も過ぎた午後2時過ぎだったのに、それでも並んでいました。
食券を買って列に並ぶのですが、常連が多いのか、一糸乱れずに手順にそって受け取って、水をそそいで、らっきょや福神漬けを入れていたので、緊張しながらそのマネをしました。
なんとなく卒業式やお焼香を思いだしました。
立ち食いのカレー屋さんって初めてでした。
立って食べるカレーはなんかおいしいとか、まずいとかは置いておいて新鮮でした。
いやおいしかったのですが、それ以上に感覚を覚えています。
スプーンがお皿を鳴らす音、それぞれの速度でカレーを食べていく人々。
ラッキョを噛み砕く音、カツを食べるサクサクした音、コップから最後に水を飲んで腹が満たされた感覚、最後に皿を片付けるとききちんと分けて置かなければならなかったとこととか。
カレーは一口目おいしかったです。ラッキョやカツもそこそこおいしかったのですが、記憶に残っているのは並んだ感覚と、間違っちゃいけないと思ったこと、たくさんのカレーを食う姿とか、そんな記憶ばかりです。
薄暗い店内でカレーをひたすらに食べて出てきました。
くつろぐというかそういう雰囲気じゃなくてちょっとした戦場です。
食べたら出ろという雰囲気です。
そんな店でした。
おもしろかったです!
一度行って見てください。