Uber eatsをやりたいのですが、いまだに腹を壊しており、お客さんに迷惑かけそうなのでやっていません。
なので正月品川区、港区を訪問介護の仕事で歩き回って感じたUber eatsの印象と考察を書きたいと思います。
①Uber eatsも正月休み?
1月7日まではUber eatsをほとんど見かけませんでした。
具体的には
1月1日(水)不明(都内行っていない)
1月2日(木)0名
1月3日(金)0名
1月4日(土)不明(都内行っていない)
1月5日(日)不明(都内行っていない)
1月6日(月)1件
1月7日(火)1件
1月8日(水)4名
1月9日(木)4名
1月10日(金)3名
みたいな感じです。
働いてみれば仕事がどれくらいあったのかわかったのですが、そのへんのデータはありません(申し訳ないです)
そのため1月8日(木)に自転車に乗ったUber eatsの配達パートナーを数名見かけたときは、Uber eatsが帰ってきたなぁと感じました。
Uber eatsをあまり見なかったのは正月の風景だったんだなぁと過ぎ去ってから思いました。
②Uber eats女性も参戦
年末年始からUber eatsをやっている配達パートナーに女性が増えてきたように思います。
今までは99%が20代〜40代の男性だったのですが、最近は男性90%、女性10%くらいになった印象です。
ただ女性がやるとあの大きなバッグが大変そうなので、小さなバックか、自転車に据え付けられるタイプのUberバッグの発明を急いだ方がいいように思いました(というかある時期にはそういったバッグあったみたいで、今でもたまに見かけます※自転車取り付け型のUberバッグ)
③Uber eats、お年寄りも参戦?
男性も99%が20代〜40代くらいまでだったのですが、50、60代くらいの白髪の方もぼちぼち見かけるようになってきました。
Uber eatsという仕事が認知されてきて、仕事を受ける人が広がってきているのかなという印象です。
こちらに関してはまだ女性ほど多くは見ないので、もう少し様子を見守ってから印象をもう一度述べたいと思います。
以上です。
それからUber eats関係ないのですが、目黒川の桜並木のライトアップがそっと終わりました(写真がそうです)
ピンクのイルミネーションがなくなると寂しいものです。
よければライトアップのころの画像と見比べてください
さて新しく、アクションカメラを買ったしUber eatsの仕事をビデオで撮りたいのですが、本日は体調を整えるためにも家でゆっくり過ごします!
みなさんも急に寒いのであたたかくしてお過ごし下さい。