
- 作者:岡田 斗司夫
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2007/08/16
- メディア: 新書
レコーディングダイエットという画期的なダイエットの方法が書いてあります。
(段階を踏んだダイエットができます)
本の構成は
①-50キロのダイエットに成功して何が変わったのか❓
②どうやってダイエットに成功したのか❓
③ダイエットが成功したあとどうなったのか❓
となっています。
②がメインになります。
この本、ダイエット本であるのですが、著者の発想が面白く、太っていた頃の話など、とても人間味があり読み物としても、とても面白いです。
以下②を詳しく書きます。
そもそも著者はなんでダイエットを始めたのか❓
答えは『始めるつもりなんてなかった』です。ただ、1つ疑問がありそれを解消したかっただけです。
その疑問とはなぜ自分はなぜデブなのか❓
です。
著者は食べているもののカロリーをすべて書き出していきました。
ダイエットではなくただの検証なので、食べる量はいっさい制限しません(これがむちゃくちゃ大切です。記録をつけるのは面倒なので、面倒とキツいことを一緒にやると諦めてしまいます)
著者はオタク気質も手伝って5ヶ月間記録をつける作業を続けました。
出た答えは、夜に間食を食べまくっているからでした。
しかもお菓子やピザ、菓子パンなんかを。
著者はここでダイエットを決意します。
ダイエットを決意するまでの期間、著者はそれを助走期間と呼んでいます。
この期間に著者は10キロ痩せてしまいます。
食事制限は一切してなかったのにです。
食べたものを必ず書く、この毎回のルールのわずかな面倒くささと、現実を記録で見たため知らず食べるのを制限したみたいです。
著者はこの経験から、太っている人は太る努力を必死で続けているから太るんだと確信します。
だからその努力を意識してやめれば痩せるのだと(無意識に食べているものがかなり多かったそうです)
ここからはカロリー制限ダイエットです。
離陸の期間です。
自分が食べているもののカロリーを調べていきます。ダイエットを始めるまでカロリーを調べていかに自分が太る努力をしているか意識します。
この期間はもし今食べてるカロリーを抑えられたらどれだけ痩せるだろうと、ダイエットのモチベーションを高める期間です。
ダイエットの準備に最適なサイトなど紹介されています。
十分モチベーションが高まり、ダイエットに入ったら飛翔期間です。
一日の制限カロリーを基礎代謝(体を維持するために最低限必要なカロリー)と同じにすると効果的です
カロリー制限を基礎代謝より下にすると、体が命の危機を感じて痩せにくくなるため、ダイエットの効率が悪くなります。
こんな感じで、この本ダイエットの豆知識がむちゃくちゃつまっています。
キャッチフレーズは無理しないダイエット。必ず段階を踏んでいきます。
著者は1500キロ以内にカロリーを制限しました(水分はくれくれも1日2リットル以上取りましょう※カロリー制限で食事から取れる水分が減るため)
1500キロカロリー以内なら何を食べてもいいダイエットと著者は言っています。
ビックマックなら1/8にして残りは捨ててしまう。そうすればカロリーは90キロカロリーです。食べられないではなく発想を変える。これが楽しくダイエットを続けるコツみたいです。
痩せている間はカロリー制限を楽しく続けられた著者も、努力をしても痩せられない。体が体型を維持しようとするホメオタシスに心が折れかけます。
そんなとき大切だったのが、2つあり。
1つ目は今までの残してきた記録と痩せ続けた事実※グラフにすると効果的
2つ目は栄養バランスです。
栄養バランスがしっかり取れた食事をとると、お腹は減ってもそのしんどさが全然違うそうです。
ホメオタシスを乗りきり、著者の体重はまた落ち始めます。
この頃になると、いかに楽に1500キロカロリーを達成するか、体の声を聞いて、1日1食は野菜ジュースと豆乳を混ぜたものを飲むようにしたそうです。1食食べないことでよりカロリー制限が楽になり、必要な栄養素もそこで補充できます。
ここからがダイエットの最終段階、軌道に到達です。
体の声を聞くことで、満腹の信号を感じ箸を置くことができ、体が欲しがるものを食べれるようになります。
体の声が今までのカロリー制限から新たな方針になります。
体の声を無視して食べていると忘れてしまう。体の欲求が感じられるようになれば、ダイエットは終了です。
私はこんな美しいダイエットの本を見たことがありません。
ダイエットはキツいこと、辛いこと痩せている人はすごい人、それができない自分はだめなやつ。私はそう感じていました。
著者は違うと言います。
太っている人は欲望が強い人、痩せている人は体の欲求が強い人。どちらも体重をコントロールできているわけではないと。
だが、ダイエットが成功した今のあなたは、自分のコントロールがとれるバランス型の人間になっている。
そしてそのコントロールは体重だけではなく、人生全てに応用ができると。
理路整然と事実がピタリピタリとはまり、最後に人生のコントロールをプレゼントして終わるこの本は、ダイエット本の完成版だと思います。